Q1 なぜコースウォークを実施する際に、スマートフォンを携行する必要がありますか?
A1 コースウォークを実施したことを証明するために、GPSのログを記録していただくためです。スマートフォンをお持ちでない方は「コースウォーク実施確認カード」をお渡ししますので、コースウォークの際に携行してください。各チェックポイントにてスタッフが確認いたします。
Q2 GPSのログを記録するためのアプリに指定はありますか?
A2 いいえ ありません。「ルートヒストリー」「キョリ測」などの歩いた軌跡が保存できるものであれば何でも結構です。「地図&ナビ」に分類されるアプリを事前にインストールの上、ご来場ください。
Q3 自転車を洗う設備はありますか?
A3 いいえ ありません。水をバケツに貯めることは出来ますが、高圧洗浄機などの設備はありません。
Q4 救急車は待機していますか?
A4 いいえ 待機していません。医療従事者は常勤しておりますが、怪我の状況によって救急車を手配することになります。
Q5 車検はありますか?
A5 いいえ ありません。一見して「マウンテンバイク」であることが必要です。E-bikeについてもモーターが付いているかどうかだけの確認となります。「UCI認証マーク」のあるフレームを推奨します。技術力のあるショップ等において事前に安全確認を受けた機材を使用ください。
Q6 ベルなどの保安部品は外した方がよろしいでしょうか?
A6 いいえ 金属のネジ等でしっかりと自転車本体に固定されていれば問題はありません。
Q7 走行中に動画撮影をしてもよろしいでしょうか?
A7 はい 構いません。しかし、カメラはハンドルバーもしくはヘルメットに確実に固定してください。
Q8 会場内で撮影した動画や写真を一般に公開してもよろしいでしょうか?
A8 はい 公開可能ですが、公序良俗に反する使用や誹謗中傷等に用いることは禁止です。
Q9 撮影のみで来場することは可能でしょうか?
A9 事前もしくは当日現地にて「メディア申請」をお願いします。肖像権などの無用なトラブルを防止するためです。ご協力をお願いいたします。
Q10 表彰式はいつ行いますか?すべてのレースが終了してからですか?
A10 各レース終了後、リザルトが確定しだい執り行います。概ねレース終了後10分から15分後となります。
Q11 午前中のレースと午後のレース(XCSとXCL)両方に出場しなければなりませんか?
A11 いいえ その必要はありません。ただし両方参加される方には午後のレースの整列順に午前の成績を参考にする場合がございます。
Q12 チーム登録は必要ですか?
A12 いいえ 必要ありません。チームに所属していなくても出場することが可能です。
Q13 ライセンスは必要ですか?
A13 いいえ ライセンスは必要ありません。ライセンス不要のローカルレースとなります。ただし、自転車競技に参加する上での一般的なルールなどの知識は必要となります。
Q14 自転車やヘルメットをレンタルすることはできますか?
A14 いいえ。その準備はありません。各自でご用意ください。
その他お気軽にお問合せください
peugeotclub@yahoo.co.jp